AWS

シンプルな設定ファイルで実現する AWS IAM Identity Center のユーザー管理と開発チームへの委譲

エス・エム・エスで全社 SRE というロールで活動している Security Hub 芸人の山口(@yamaguchi_tk)です。 おすすめのAWSサービスは営業です(いつもお世話になっています)。 1. はじめに 1.1 背景 株式会社エス・エム・エスでは、全社横断の SRE チームが…

AWSにおけるコスト最適化の取り組み

はじめまして、全社SREの高橋です。 全社SREでは、組織全体のサービスのリライアビリティとアジリティを向上させるために、横断的な視点で日々活動しています。その取り組みにおいて、「コスト最適化」も重要なテーマの一つです。 今回は、その具体的な施策…

AWS re:Invent 2024で感じた “Go Global!”

この記事は株式会社エス・エム・エス Advent Calendar 2024の12月13日の記事です。 qiita.com こんにちは、介護/障害福祉事業者向け経営支援サービス「カイポケ」のリニューアルプロジェクトでSREを担当している加我 ( @TAKA_0411 ) です。SREチームの中では…

AWS GameDayでセキュリティ・インシデント調査の疑似体験

この記事は株式会社エス・エム・エス Advent Calendar 2024の3日目の記事です。 qiita.com 介護・障害福祉事業者向け経営支援サービス「カイポケ」の開発をしているエンジニアの神谷です。先日、AWS GameDayに参加し、セキュリティ・インシデント調査の疑似…

オブザーバビリティ登壇マラソン:反復がもたらした予想外の収穫

介護/障害福祉事業者向け経営支援サービス「カイポケ」のリニューアルプロジェクトでSREを担当している加我 ( @TAKA_0411 ) です。SREチームの中では主にモニタリングとオブザーバビリティに関する整備や調整を担当しています。 最近社外で登壇する機会があ…

Google Chromeで素早くAWSマネージメントコンソールの特定のサービスページを開く方法

AWS

こんにちは! 5月に株式会社エス・エム・エスへ入社しました、SREの西田和史です。 今日はAmazon Web Services(以下AWS。各サービス名も一般的な略称で表記します)周りのTipsを共有します。 解決したい課題 AWSマネージメントコンソールで特定のサービスの…

AWS初学者向けワークショップ AWS JumpStart 2024 に参加しました!

初めまして。株式会社エス・エム・エスBPR推進部の新沼元樹(にいぬま もとき)です。 3月14日、15日の2日間に渡り開催されたアマゾンウェブサービスジャパン合同会社主催のワークショップAWS JumpStart 2024に参加してきました。 以下では、AWS JumpStart 2…